
今回はWordPress Ping Optimizerの
エラー表示を消す方法をご紹介します!
何でエラーが出てるの?
このようにブログの一番上にエラー表示が出てしまっています。
これは
【WordPress Ping Optimizer】というプラグインのエラーなのですが
原因はエックスサーバーのPHPのバージョンが7.2以上になった事にあるようです。
PHPのバージョンが7.2以上になっているのが分かります。
【WordPress Ping Optimizer】のコードを
書き換える事で表示を消すことが出来ますので順番にやって行きましょう~!!
※ブログのバックアップをきちんと取ってから作業することをお勧めします。
※ファイルの書き換えは自己責任でお願いします。
事前準備
ファイルの書き換えにはテキストエディタが必要となりますので
まずはコチラからTeraPadというテキストエディタをインストールしておきましょう!

※無料でダウンロードできます!
ではファイルを開いて書き換えてみましょう!
TeraPadをダウンロードしたらFileZillaを開きます。
左上のマークをクリックします。
【接続】をクリックします。
接続されましたら
ここからどんどんファイルを開いていきます~!
まず表示されたドメインの中から対象のドメインのファイルをダブルクリックします。
つぎに【public_html】というファイルをダブルクリックで開きます!
次は【wp-content】というファイルをダブルクリックで開きます!
次は【plugins】というファイルをダブルクリックで開きます!
次は【wordpress-ping-optimizer】というファイルをダブルクリックで開きます!
すると
【cbnet-ping-optimizer.php】というファイルが出てきます
【cbnet-ping-optimizer.php】を右クリックして
【ダウンロード】をクリックします。
すると左にも同じものが表示されます。
(パット見て表示されていなくても下の方をスクロールしてみたら、ちゃんとあるハズです。)
この時点で恐らくデスクトップにも同じものが表示されていると思います。
ここで先ほどダウンロードした【TeraPad】を開きます。
【cbnet-ping-optimizer.php】のファイルを
開いた【TeraPad】へドラッグアンドドロップで入れます。
すると沢山の文字が【TeraPad】に表示されます!
そのなかの533行目を見てください。
$pingCount=count($this->cbnetpo_future_pings);
と表示されています。
この一文を
$pingCount = $this->cbnetpo_future_pings ? count( $this->cbnetpo_future_pings ) : 0;
に書き換えます。↑この文字列をコピーして貼り付けてください。
533行目が
$pingCount = $this->cbnetpo_future_pings ? count( $this->cbnetpo_future_pings ) : 0;
に変わりました。
あとは左上の保存ボタンを押して【TeraPad】を閉じます。
これでコードの書き換えは完了です!
変更したファイルをアップロードしよう
左のローカルサイトに表示されている【cbnet-ping-optimizer.php】のファイルを
右のリモートサイトへドラッグアンドドロップで入れます。
既に同じ名前のファイルがあるのでこのような表示が出ます。
【上書き】で【OK】を押します。
これでファイルのアップロードが完了しました!!
ブログを確認してみましょう!
では、ブログを確認してみましょう!
さっきまであったエラー表示が消えているのが分かります!

よかった~~!!
消えた~~!

よかったですね!
もし、この方法でも解決できない場合や
イマイチやり方がわからない場合はお気軽にご連絡ください~!!
では今日はこの辺で♪
あゆこ
コメント