
どうしよう!!!
ワードプレスのSSL化をしようとしたら、
なんだか変な画面が出て、
ワードプレスの管理画面にも入れなくなっちゃったよ~!!

ワードプレスの一般設定からURLを変更してSSL化をしようとして、
失敗してしまったのかな?

とにかくURLを戻さないとどうにもならない状況だね・・・

そう!!
元に戻そうにも、ワードプレスにログインできないから
もうどうしようもないんだよ~!!

大丈夫!落ち着いて!!
エックスサーバーからURLを戻すことは出来るから!
ワードプレスのSSL化に失敗した!
ワードプレスのSSL化はダッシュボードの設定から簡単にすることが出来ます。
ここの「http」の部分を「https」に変えるだけで完了!
・・・のはずが、
間違えたURLを入力してしまったり、
エックスサーバー側のSSL化が完了しないうちにワードプレスのSSL化をしてしまうと

ワードプレスにログインできない!!
という危機的状況になってしまいます(汗)

こうなってしまっては、エックスサーバーからURLを元に戻すしかありません。
普段さわらないところを設定し直すので、少し難しく感じるかもしれませんが、
1つずつやって行けば大丈夫です!頑張りましょう!
エックスサーバーからワードプレスのURLを変更する方法
エックスサーバーからワードプレスのURLを変更するには
MySQL(データベース)へアクセスしてデータを修正する必要があります。
しかし、この設定画面に入るにはユーザー名とパスワードが必要になります。
まずは、このユーザー名とパスワードを確認しましょう!
MySQL(データベース)のユーザー名とパスワードを確認する方法
MySQL(データベース)のユーザー名とパスワードは
FTPソフトのファイルから見る事が出来ます。
まずお使いのFTPソフトを起動してサーバーに接続します。
※私はFileZillaを使っていますのでFileZillaで説明しますが他のFTPソフトでもやる事は同じです
サイトマネージャーを開いてエックスサーバーに接続します。
対象ドメイン(ワードプレスが開かなくなったドメイン)をクリックします。
すると【public_html】というファイルがあるのでクリックします。
※左にある+をクリックするのではなく【public_html】というファイル名をクリックしてください。
そうすると下の枠内に【wp-confing.php】というファイルがあります。
これを右クリックしてダウンロードします。

あ、あれ?ダウンロードされたファイルが
どこにいったかわかんなくなっちゃった!

そんな時はスタートボタンからパソコン内を検索してください♪

あった~!よかった!
次にこのファイルを開くのですが、普通には開けません。
TeraPadというソフトをダウンロード(無料)する必要があります。
ダウンロードできましたらTeraPadを開きます。
デスクトップに移動しておいた【wp-confing.php】ファイルをドラッグ・アンド・ドロップで
TeraPadに入れます。
するとこのような画面が表示されます。
少し下にスクロールするとMySQL(データベース)のユーザー名とパスワードが確認できます。
MySQL(データベース)にログインしよう!
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
設定対象ドメインを変更します。
【WordPress簡単インストール】をクリックします。
自分のMySQLバージョンを確認します。
サーバーパネルのトップ画面に戻り、
【phpmyadmin(MySQL5.7)】か【phpmyadmin(旧MySQL5.5)】のどちらか
自分のMySQLバージョンの方をクリックします。
ここでユーザー名とパスワードの入力が必要となりますので、
先ほど確認したユーザー名とパスワードを入力するとMySQL(データベース)にログインできます。
MySQL(データベース)でワードプレスのURLを変更しよう!
MySQL(データベース)にログインできましたら、
【データベース】のタブをクリックします。
するとこのような画面に切り替わりますので、対象のデーターベース名をクリックします。
※データーベース名は先ほど確認したユーザー名とパスワードと同じところに記載されています。
このような画面になったら【wp_options】をクリックします。
ここで今の時点であなたのワードプレスのURLがどうなっているのか確認できます。
あとはsiteurlかhome(もしくは両方)のURLを編集していきます。
【編集】をクリックします。
赤枠内のURLを正しいURLに編集し【実行】をクリックします。

これでURLの変更が完了しました!

ワードプレスの管理画面に・・・
入れた~~~~!!!!!

よかったですね♪

今回ログインしたデーターベースの管理画面には
重要な情報が沢山入っていますので、
決して関係ないところをいじらないようにしましょう!!
コメント